HP | 攻撃 | 防御 | 攻撃速度 | 射程 | 魔法耐性 | ブロック数 | コスト | 育成優先 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
C | A | B | B (C) <S> |
F (A) <A> |
0 | 1 (0) <0> |
C | C |
魔法耐性・ブロック数以外F~Sの7段階評価 ※第二覚醒完全成長時
()はスキル時、<>は覚醒スキル時の評価
関連緊急ミッション:スカイレーサー
絵師:まきリン(敬称略)
雑感
リッカ以来のイベント産白レアくぐつ使い。リッカと異なりオーラ力を感じる飛行くぐつに騎乗。
スキル時の射程長く(非スキル時フーコ程度)最終的に1,000超える攻撃力で2連射可能。決して悪くないのだがリッカの貫通攻撃と比べるとどうしてもカゲの薄い存在。そのリッカですら昨今強キャラの存在により埋もれてしまう。調整はもっと派手にやってくれていいと思います。
使いどころ
スキル【フライトモード】は最大20秒空を飛び0ブロック化、長射程の遠距離攻撃を行う。さらに敵の遠距離物理攻撃を50%回避。
回転率・回避率で覚醒スキルを上回る。遠距離物理避雷針とするならこちらが有利。
覚醒スキル【ガンシップモード】は20秒空を飛び2連射の長射程攻撃を行う。回避率が40%にダウン。
火力重視なら断然こちら。軽度の鈍足効果も連射によりそれなりの効果を期待できる。
0ブロック速射系火力としてダンサー・エンチャンター使用時のお供に。
覚醒アビリティは【カスタマイズ【軽量化】】。防御力が25%減少し、コスト-3。
コスト軽減幅に見合うかどうか? の強烈な防御ダウン。スルー可能クラスではあるがスキルの回避能力と絶妙に噛み合わない。
第二覚醒しないと覚醒前の水準を越えられない。第一覚醒段階の運用は特に気をつけよう。
第二覚醒先はライドマスター。スキル使用時にHP50%回復がつく。
ドールマスターと比べてパラメータの伸びが良い派生先。ティアルを使うつもりならアビリティによる防御減を補うためにも第二覚醒必須。スキル時回復によりスルー後の遠距離被弾も多少安心。
非攻撃時の自然回復量は第一覚醒から据え置き、打たれ強くもない。スキル時の回復や回避を活かして避雷針にするよりは単体攻撃用の後方支援火力向き。単体火力総動員したいシーンの副砲と割り切れば優秀。
単騎での広範囲制圧、割合軽いコストを活かしてコスト責めミッションの序盤に使える……かもしれない。
育成リソースに見合う成果を得られるかどうかは、王子の手腕次第。
好感度150%ボーナスは攻撃力+72。第二覚醒同様、起用するなら必ず上げておきたい。
交流クエスト
味方が小人化。序盤のガーゴイル迎撃準備をお早めに。
コメント