HP | 攻撃 | 防御 | 攻撃速度 | 射程 | 魔法耐性 | ブロック数 | コスト | 育成優先 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
S | B <S> |
C | C~S | F | 0 | 1 | E | A |
ブロック数以外F~Sの7段階評価 ※第一覚醒完全成長時
<>は覚醒スキル時の評価
関連緊急ミッション:王者達のバトルロイヤル
絵師:23(敬称略)
雑感
緊急ミッション『王者達のバトルロイヤル』で入手可能なグラディエーター。スキル中HPが0にならないという黒レアカルマに似た能力を有する。
カルマと違いHP回復可能だがHP減少で攻撃速度上昇するクラス特性を活かすには被弾とヒールのバランスが難しい。
スキル覚醒で飛躍的に火力アップ。逆に未覚醒段階ではヒールワークを調整しないとパフォーマンスを発揮できない。育成度合いに関わらず有用ではありつつも案外晩成型のユニット。
使いどころ
カルマ同様の足止め運用に留まらずタイマンユニットとして使える。
スキル中限定生存前提でヒールを吸うポジションに置くと、他を支え切れず戦線崩壊の危険あり。クラス特性的にも満足な回復を得られる場所に配置すべきではない。
スキル【不屈の闘志】は最大10秒HPが0にならず、スキル終了後麻痺する。
申し分ない効果……なのだが攻撃力補正はなく、高防御相手ではカルマの火力に負ける。
覚醒スキル【不屈の闘魂】は12秒攻撃力2.0倍、敵の遠距離攻撃を引きつけHPが0にならない。スキル終了後麻痺。
攻撃倍率に遠距離攻撃寄せと追加効果が多い。よほど固い相手でない限り圧倒的火力を発揮。オリハルコンゴーレムなどピーキーな相手と戦う際に重宝するほか、本来の用途ではないが無敵の避雷針としても機能。
カルマと比べてスキル時間が若干短い。一方、物理が通る相手ならカルマ以上のダメージソースとして期待できる。
覚醒前アビリティは【魔界適応】。魔界の能力半減を受けず、瘴気の強い深層においては能力アップ。
覚醒後アビリティは【ヒロイックオーク】。オーク・ゴブリン属性のユニットへ攻防12%の編成バフ追加。
ドゥーラやベストラと組ませることで高い効果を発揮。しかしベストラはともかくドゥーラも同時出撃はコスト的に厳しいかもしれない。
以下未覚醒アナトリアでハイオークとやり合うシーン。参考までに。