HP | 攻撃 | 防御 | 攻撃速度 | 射程 | 魔法耐性 | ブロック数 | コスト | 育成優先 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
B | B (A) <A+> |
C | C | F <E> |
15 (25) |
1 | D | C |
魔法耐性・ブロック数以外F~Sの7段階評価 ※第一覚醒完全成長時
()はスキル時、<>は覚醒スキル時の評価
関連緊急ミッション:竜殺しの剣
絵師:inoshishi(敬称略)
雑感
イベント産白レアプリンセス。案外希少な竜特攻持ち。
プリンセスは耐久に優れるユニットが少ない。クローディアも例に漏れず打たれ弱く、せっかくの高い攻撃性能、貴重な貫通攻撃スキルを活かしづらい。覚醒スキルで遠距離攻撃可能、と思いきやペガサスよりマシ程度の滅法短い射程でこれも遠距離火力として扱うには難しいスペック。
遠距離貫通としては皇帝、近接貫通としてはシャディアに負ける。レアリティが異なるので単純な比較はできないが、両者を所有しているなら(汎用性を考慮した)育成優先度は微妙。
使いどころ
魔法都市ではメイド型ゴーレム相手に良い働きができる。攻撃力4,000(アイアンゴーレム/斧メイド)は呪術使いスキル(20%↑攻撃デバフ)中ならなんとか耐えるが、縛りプレイでもない限り他に有効な選択肢があるだろう。
スキル【ドラゴンスレイヤー】は最大50秒攻撃力1.7倍、魔法耐性+10、防御と魔法耐性無視攻撃。
魔法耐性のおまけつき。相手も防御無視なら覚醒スキルよりこちらが有効なことも。
覚醒スキル【竜殺しの投剣】は40秒攻撃力1.8倍、防御と魔法耐性無視で短射程遠距離攻撃。回転率は据え置き。
隣の近接枠でブロックした敵へ届かぬこともままある。近接枠間隔の狭い交差点があれば交通量の少ない脇道からの火力支援が有効。
覚醒前アビリティは【竜族への攻撃力アップ】。竜族特攻1.3倍。
覚醒後アビリティは【竜族への攻撃力アップⅡ】。特攻倍率が1.4倍にup。
攻撃へ傾いたパラメータと貫通攻撃でドラコリッチなどにはまさしく竜殺しに相応しい働きが可能。(直接抱えるのは難しいため覚醒スキルで)
第二覚醒は執筆現在未実装。それより覚醒スキルへのテコ入れが待たれる。