HP | 攻撃 | 防御 | 攻撃速度 | 射程 | 魔法耐性 | コスト | 育成優先 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
D | C <C-> |
E | E+ (C) |
C | 0 | C | A |
魔法耐性・ブロック数以外F~Sの7段階評価 ※第一覚醒完全成長時
()はスキル時、<>は覚醒スキル時の評価
関連緊急ミッション:二人の聖女
絵師:44ron(敬称略)
雑感
目立たないが強力なイベント産シャーマン。
シャーマンは平時ウィッチ式の鈍足効果つき単体魔法攻撃、スキル中はヒーラー化するスイッチクラス。
カグラは貴重な編成バフ持ちであり、出撃しなくても仕事をしてくれる。もうひとり存在するイベユニシャーマンと比べて育成の甲斐があるといえよう。
戦闘においてはエターナー同様の攻撃回復同時行動が可能になる。可能になるだけで習得は少々考えもの。
使いどころ
中盤までは準ウィッチ、以降通常スキルで補助ヒーラー役として。鈍足もできるが能力的に回復がメインとなろう。
スキル【癒しの祈り・速】は最大12秒行動後の待ち時間短縮、味方の回復を行う。
バンデット級に行動が加速、おおよそ攻撃力2倍と考えて支障ない。
持続が短いかわり再動早く(最速で17秒)操作の手間に目をつぶれば後衛戦術家コミでほぼ回復しっぱなしでいられる。
覚醒スキル【二柱祈祷】は25秒攻撃力0.9倍、攻撃と回復を同時に行う。
かつてのエターナーと同じマイナス倍率を含む同時行動。ただこちらは鈍足つきとはいえ単体攻撃、同時にこなしてほしいシチュエーションは少ない。さらに言えば攻撃力が高くはないため、どちらかに専業して高い効果をあげてもらうのがありがたい。
元々のスキルが強力なので、スキル覚醒はよく考えてから。
覚醒アビリティは【打ち出の小槌】。近接ユニットの攻撃力に5%のバフがつく。
編成バフにしては高めの割合、近接火力をたのむなら見逃せない。覚醒後Lv1放置でも育てる価値あり。これだけでケラウノスの攻撃力が80ほど上がる。
シャーマンの第二覚醒は執筆現在未実装。