HP | 攻撃 | 防御 | 攻撃速度 | 射程 | 魔法耐性 | ブロック数 | コスト | 育成優先 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
C | B <A> |
C | B | F | 0 | 3 | B | A |
魔法耐性・ブロック数以外F~Sの7段階評価 ※第二覚醒完全成長時
()はスキル時、<>は覚醒スキル時の評価
関連緊急ミッション:竜人の侵攻 竜姫の復活(復刻時)
絵師:内有一馬(敬称略)
雑感
攻撃型援軍ソルジャー……と言うとリーゼロッテもそうなのだがこちらも攻撃バフのために育てる価値あり。
cc前スキルが援軍要請”Ⅱ”、cc後は援軍要請Ⅲとなる。スキル上げにはccアリアを重ねるかリーゼロッテを使おう。
以降、ここでは ソルジャー=援軍ソルジャー として扱うものとする。
ソルジャーは序盤の雑魚侵攻を食い止めつつコストブーストスキルで素早い部隊展開を可能とする、快適な攻略には欠かせないユニット。
攻撃型ゆえに他と比べて未覚醒段階がかなり脆い。とはいえ危なくなったら撤退が基本のクラスゆえ気になることは少ないだろう。
数多いソルジャーの中から誰を育てるか決めかねている王子はこちらも参照のこと。
スキル【援軍要請Ⅱ】は出撃コストを10回復。cc後の【援軍要請Ⅲ】はコスト15回復。ソルジャーの象徴といえる単発スキル。
レアリティの都合でリーゼロッテより初動が5秒遅い。再動は一緒。なお再動まで〇〇秒のカウントダウン開始はスキル発動中のオーラが消えてから。
覚醒スキル【援軍要請・攻勢】は出撃コストが20回復、40秒攻撃力1.8倍。
40秒持続するので繰り返しの援軍発動は絶望的。1度の援軍プラス序盤の露払い役と割り切るなら有効スキル。しっかり育てきればスキル中攻撃力は王子バフ込みで1,500に迫る。
覚醒アビリティは[全員の攻撃力アップ【小】]。味方全員の攻撃力に2%の編成バフがつく。
たかが2%、されど2%が戦局を左右するミッションもあり侮れない。他クラスの覚醒戦力が整わないうちから育成を急ぐほどではないが、いずれはモノにしたいアビリティ。
第二覚醒先はウォリアー。攻防の伸びが良い。
クラス特性として20%の確率で
・攻撃後の硬直なし
・敵の攻撃を完全に無効化 ※貫通攻撃は無効化不可能
が発動する。硬直キャンセルは覚醒スキルと好相性、攻撃無効化は防御面を多少なり補える。高レベル魔神降臨などへ連れていくならぜひ覚醒させよう。
使いどころ
コスト役としてどこでも使える。雑魚ラッシュへの殲滅力を求めるミッションには有効手。
アビリティのバフ目的でとりあえず編成だけするのもアリ。
スキル覚醒前後で使用感が変化する。
複数いるソルジャーのなかでもアリアは後から入手するであろうユニット。既に定番コスト役としての援軍ソルジャーがいるならこちらはスキル覚醒してしまうのも面白い。逆にアリアをコスト専用とし、ケイティをスキル覚醒するのも良い。
総合的な戦闘力は上位レアのリーゼロッテに譲る。援軍&バフに留めるか、あるいは戦闘もこなすのか、どこまで働いてもらうかをよく考えて育成しよう。