HP | 攻撃 | 防御 | 攻撃速度 | 射程 | 魔法耐性 | ブロック数 | コスト | 育成優先 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
A | B (S) <S+> |
C <A> |
C- | F | 0 | 3 <1> |
E | C |
魔法耐性・ブロック数以外F~Sの7段階評価 ※第二覚醒完全成長時
()はスキル時、<>は覚醒スキル時の評価
関連緊急ミッション:鬼を宿す剣士(デイリー復刻)
絵師:あのにむ(敬称略)
雑感
デイリー復刻で入手可能な白レア火力重視サムライ。宿った鬼の性質なのか、スキル・アビリティともに相当前のめり。鬼そのものが宿ってるのにヒバリほど設定が前に出てこないのは何故なんです?
短距離スプリンター然としたスキルを持ち、スキル終了後麻痺する。これを前向きに運用することが彼女を用いるうえでの前提となろう。
使いどころ
平時から高火力で多少固い敵のラッシュもスパスパ捌ける。より固い敵が現れようとスキルで粉砕可能。(麻痺中のブロッカーは別途用意しよう)
HPがかなり伸びるが防御は第二覚醒完全成長後でも500台。耐久面に気を配るよう。
スキル【鬼神力】で最大8秒間攻撃力3.0倍と、通常スキルにしてはかなりの倍率。もっともスキル終了時に麻痺という大きな代償が待っている。
あまりに短い効果時間で直接火力に寄与するのはやや難しい。しかしスキル後の麻痺は強敵リリースなど応用が利く。
覚醒スキル【鬼降ろし】は持続が10秒、攻撃4.0倍・防御3.0倍に伸び、ブロック数が1に。
よりボス向きに特化したといえる。相変わらずの短時間持続に終了後麻痺があり、あくまで削りの一部担当と考えるべきであろう。ラッシュ向きの能力ではなくなってしまう点も考慮すべき。
覚醒アビリティは【パワーアタック】、攻撃速度を犠牲に攻撃力アップ。これにより第二覚醒カンストモミジの攻撃力は王子バフなしで1,000を超え、短時間とはいえスキル時火力が大変たのもしい。
第二覚醒先はダイショーグン。攻撃偏重なモミジにハマる進化先といえる。
ダイショーグンの恩恵としてスキル時間が30%伸びる。元々短いスキル、とはいえ高火力ゆえ効果は大きい、はず。
最大の特徴はスキル後麻痺「できる」点にある。高い瞬間火力で強敵をがっつり削り、撃破できなければ麻痺でスルー、本命ブロッカーに任せるのがメイン戦術になろうか。麻痺を嫌うならリアナスキルなどで即復帰可能。